2019/08/31 11:12
幹も葉も実も。全て使えるココナツ。熱帯地域に広く生息するココナツ。実から採れるジュースやゼリーは重要な栄養源として、3000年以上も前から摂られてきました。ジュースが入っている実の硬い殻は燃料を作る貴...
2019/06/19 15:59
モンゴルHUSUG社のフェルト製品。フェルト生地から全て手作りで温かく、100%オーガニックウールで人にも環境にも優しい。いつまでも触っていたくなるような魅惑のフェルト。自然素材そのもののナチュラルな風合い...
2019/06/18 10:43
耐久性が高く、長く使えるチュニジアオリーブのキッチン・テーブル用品。使えば使うほど、洗えば洗うほど繊維が柔く使いやすくなるリトアニアリネン。同じテーブルで使える商品や、キッチンで使える商品を組み合...
2019/06/08 09:45
テーブルナプキンキッチンタオルビーチタオルシンプルながらシックで使いやすく、合わせやすい。50×50cmでハンカチにもなり、テーブルでも使えるテーブルナプキン。50×70cmでストラップホールもあってキッチンで...
2019/05/21 11:02
オリーブ製品はチュニジアの製造元から直接輸入しているため、・節が大きく入っているもの・加工が甘く、傷が入ってしまっているもの・輸送の段階で大きな衝撃が加わり、ダメージを受けているものなどが多数混入...
2019/05/09 09:31
オリーブ材は素材の密度が高く、しっかりしているため化学物質などの塗装を必要としません。しかし、自然の木材であるため高温で短時間で乾燥させたり、直射日光に当てたりなどの急激な変化には弱く、ひび割れや...
2019/05/01 11:03
これまでの「平成」の時代には多くのお客様や関係者の皆さまにお世話になりました。誠にありがとうございました。さて、新しい「令和」の幕開け。みなさまはどのような時代にしていかれるのでしょうか。Xinではこ...
2019/04/23 10:18
もっとも古くからある植物由来の繊維の一つであるリネン。9,000年前から存在していたとも言われており、古代ギリシアでは神聖な繊維(織物)とされていました。リネンはフラックス(亜麻)という植物の繊維から作...
2019/04/23 10:00
地中海の南側、アフリカ北部のほぼ中央にあるチュニジア。日本の本州より小さいこの国は、南北に長く沿岸部や山岳地帯、平原地帯、砂漠地帯からなり、自然が豊かで生態系も多様です。平野部は特に「トゥーニス・...
2019/04/22 12:49
自然と共に20代後半から30歳になる頃、パプアニューギニアという国の南端の町に2年近くいました。町の中心には商店などもありましたが、少し離れると手つかずの自然ばかりでとても美しいところでした。大自然の...
2019/02/27 21:01
モンゴルのヤクの毛から作られたウールソックスヤクとはウシ科の動物で冬には-40度を超え、寒暖差の激しい標高3,000m以上の高地に生息しています。過酷な環境に生きるヤクの毛は保温性や防水性に優れます。保温性...